STEAMS LAB JAPAN とは?
子供達の『感じる・考える・やってみる!』を伸ばす、
国内外の魅力的なSTEAM TOY(学べるおもちゃ、教材) を、
独自の知育コンテンツやサービスと共に提供する、
「学び方(生きるチカラ)の習得支援」事業者です。
ABOUT US
商号 | STEAMS LAB JAPAN 株式会社 |
---|---|
設立 | 2020年4月24日 |
本社 | 東京都目黒区上目黒1-26-9 中目黒オークラビル7階 |
資本金 | 1,350万円 |
電話番号 | 03-6281-9823 |
代表者 | 代表取締役 鈴木雄太郎 |
事業内容 | 教育教材の開発、教育支援事業、輸入販売 |
CONCEPT
STEAMS LAB JAPANは
「未来のSTEAM人材育成」に向けて、
一人ひとりの好奇心や創造力を育む
海外のSTEAM教材やワクワクする体験学習の場を
子どもたちに提供していきます。
- SCIENCE
- TECHNOLOGY
- ENGINEERING
- ART
- MATHMATICS
- SPORTS
VISION
Nurturing a Sense of Wonder in Kids
子どもたちの「なぜ?」「どうして?」の知的好奇心を引き出し、
追求することで創造力と思考力を育み、21世紀で生き抜くチカラを育みます。
子どもたちは誰しもが隠れた才能を秘めています。
それらの個性や能力を最大限に伸ばしてあげるにはどうしたらいいのでしょう。
STEAM教育は、科学やIT技術に秀でた人材を生み出すことだけが、本来の目的ではありません。
STEAM教育の根底は「自分で学び、自分で理解していく子ども」を育てるねらいがあります。
世界がすさまじいスピードで変化していくAI時代、10-20年後に労働人口の49%にあたる職業が
AIやロボットによって置き換えられる*とも言われています。
テクノロジーによって仕事が代替されていく未来の社会で輝くために。
- 知的好奇心と創造力を最大限に広げる
- 新たなモノや価値を生み出す能力をつける
- 未来を自分で切り開く力を育む
我々は、子どもたちが楽しみながら学べるSTEAM教材や体験学習の場を提供していきます。
*野村総合研究所の研究より
PRODUCT
STEAMS LAB JAPANの取り扱い商品は、
3タイプの商品カテゴリーがあります。
各カテゴリー商品で、
さまざまな身につく力や遊び方があります。
MISSION TOYミッショントイ
ゼロベースから「1」を生み出す玩具です。ある課題を解決するために、試行錯誤しながら案替え、設定されたミッション(課題)をックリアしていきます。
伸びる資質能力として
想像力・思考力・粘り強さが育まれます。
CONSTRUCTION TOYコンストラクショントイ
何通りも組み立て方を楽しんで作りながら、構造把握力や多面的なモノの見方が培われる玩具です。
ゴールに向かって試行錯誤しながら、多彩な組み立て方を楽しめます。
伸びる資質能力として
構造把握・空間把握力・創造性が育まれます。
DIY TOYディーアイワイトイ
組み立てる面白さと遊ぶ楽しさを感じながら、集中力が培われる玩具です。
組立て工程で、油圧や揚力などの物理的要素を学ぶことができます。
伸びる資質能力として
好きが見つかる、知的好奇心が育まれます。
MISSION TOY
Groovy Lab in a Box

STEAM教育最先端の米国『Groovy Lab in a Box』は、科学者と同じようにエンジニアリング設計プロセスに基づいて、子どもの好奇心を喚起し、夢中になって遊びながら「学び方を体得できる」実験キットです。
自分の頭でゴールをイメージし、実際に手を動かし、何度も試行錯誤をして挑戦し、自分なりの完成形を作り上げる。これを繰り返し経験することで、エンジニアとしてのものづくりの楽しさ、失敗しながら前進する面白さ、そして生きる上で最も重要な“ものごとの学び方”を身に着けられる、感性と実行力を伸ばすMission型STEAMTOY、知育玩具です。

DIY TOY
Smartivity

IT大国インドからいきたSTEAMTOY『Smartivity』(スマーティビティー)は、高品質の木材で作られた部品と取扱説明書を見ながら組み立てるSTEAMTOYです。
組み立てた後は、遊びながら科学的概念を学ぶことができ、お子さまが保護者の方と一緒に探求できる遊び方が豊富に含まれています。
組み立てるだけで、学べて、お子さまの好きが見つかります。すでに33カ国以上で販売されており、世界中のお子さまに喜ばれている、高い実績を誇るDIY型STEAMTOY、知育玩具です。

CONSTRUCTION TOY
ENGINO(エンジーノ)

地中海東部にあるキプロス共和国から、これまでにない3次元の組み立てシステム(独自のスナップフィット構造)を使用した知育玩具が登場!
3歳からはじめられる「Qboidzシリーズ」や、1商品で10パターン以上の組み立てが遊べる「CREATIVEシリーズ」の他、キットを使った複数の実験から学べる「STEM DISCOVERYシリーズ」など、独自システムをいかした創造性に優れた知育玩具です。

MISSION TOY
TINKERING LABS

教育分野での先駆者、サンフランシスコにあるBrightworks Schoolの校長、『子どもが体験するべき50の危険なこと』の著者でもある、Gever Tulley氏によって考案された「若い発明家のための究極のキット」です。
50個以上の高品質な部品と様々なチャンレンジカード(課題)に沿って、キットを組立てていきます。
組み立てるなかで、問題や課題に気づき、解決策を考え、解決に導く力が身に付きます。
子どもたちの創造力を刺激するMISSION型STEAMトイです。

Collaborator
STEAMS LAB JAPANのおもちゃに付随する
コンテンツやサービスを共同して作り上げるコラボレーターの先生方のご紹介。
![]() |
林 拓也 先生
|
![]() |
竹本 拓治 先生
|
![]() |
住 政二郎 先生
|
製品スペック
TOPIC NEWS!
-
- 2022.04.27
- 対象年齢4歳以上の「ジュニアSTEMistシリーズ」が新たに登場!
-
- 2021.07.16
- 本日より『Groovy Lab (グルービーラボ)』が「次世代ショールーム蔦屋家電+」にて展示販売中( 9月23日まで)。
-
- 2021.07.02
- USA TODAY 2021 読者が選ぶサブスクキッズ教材部門に選出されました。
-
- 2021.06.11
- 経済産業省の『未来の教室』Ed Techライブラリーに掲載されました。
-
- 2021.06.07
- Groovy Lab in a BOXのSTEMistシリーズを日本市場で販売開始。
-
- 2021.06.01
- STEAMS LAB JAPANは米国Academics in a Box, LLC社とライセンス契約を締結しました。
-
- 2021.04.21-23
- 教育総合サミット2021 Spring に、「Groovy Lab in a BOX」で出展いたしました。